6/22に第4回おけがや自然塾 カイコについて を行いました。
カイコは桑の葉を食べて繭を作るクワコを5000年かけて1000mの1本の糸を作るように改良したもので卵から4週間くらいかけて5齢になり繭を作り始めます。
カイコを育てるお仕事は養蚕業(ようさんぎょう)といい、今はとっても少なくなってしまいましたがカイコは糸以外にも魅力のいっぱいある昆虫なので塾生の皆さんにも触れ合ってもらいながらカイコのすごいところを実感してもらいました。
糞から作ったお茶や繭から作ったクリームなんかもありましたね。
去年にひき続き希望者には4齢のカイコさんを持ち帰ってお家で飼育してもらっています。
命の大切さを感じる一つの機会になると嬉しいです。
是非育てた感想など聞かせてください!